ニュース


アンテナ修理は火災保険で安くなる?申請の流れや費用をご紹介

火災保険を使って修理した住宅

 

「アンテナ修理をしたいけれど、いくらかかるのか不安」

「アンテナ修理に火災保険は使える?」

 

雷や台風などの自然災害でアンテナが故障してしまった場合、修理に火災保険は使えるのか気になっていませんか?

 

結論からお伝えすると、自然災害による被害で、アンテナが故障した場合、火災保険が適用されるケースがほとんどです。この記事では、アンテナが故障した際の火災保険申請の流れや、修理に火災保険が適用されないケースなどを解説します。保険を申請する予定のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:5分

アンテナ修理には火災保険が適用される

火災保険は、火災だけに限らず、落雷や雪災、風災など、自然災害による経済的な損害をカバーしてくれる損害保険の1つです。補償の適用範囲となる対象として、大きく家財と建物の2つに分けられます。テレビアンテナは、建物の一部として認定されているため、火災保険の適用範囲内に含まれるのです。アンテナの被害例と、火災保険でカバーされる補償の種類は以下の通りです。

 

  • 火災や爆発によりアンテナが故障した…火災補償
  • 台風による強い雨風、飛来物の直撃によりアンテナが倒れた…風災補償
  • ひょうやあられ、雪崩によるアンテナの故障…風災補償
  • 雪が積もった重みでアンテナが折れた…雪災補償
  • 雷が落ちてアンテナが故障した…落雷補償
  • 豪雨、洪水、土砂崩れによる故障・紛失…水災補償

アンテナ修理に火災保険が適用されないケース

アンテナ修理を行う場合に、火災保険の補償対象外になってしまうケースがいくつかあります。修理依頼をしてから「話が違った…」ということにならないように、ぜひチェックしておいてください。

経年劣化によって故障した

火災保険は、自然災害など予測できない事故の被害をカバーするためのものです。経年劣化による故障は突発的なものではないので、火災保険は使えないでしょう。アンテナやケーブル、金具などの劣化は、確かに雨風の影響を受けている部分もありますが、蓄積されたダメージによるものは補償されません。

損害が免責金額以下

火災保険には、フランチャイズ方式と呼ばれる形式と、免責方式というものがあります。フランチャイズ方式とは、免責金額(自己負担する額)を事前に決めておき、損害額が免責金額を超えた場合に全額補償される制度です。その代わりに、免責金額以下になった場合には一切補償がありません。

 

一方、免責方式とは、損害額から免責金額を差し引いた額が補償される制度です。どちらの型式においても、損害額が免責金額を超えない限りは、補償対象外になります。

地震や噴火、津波による被害

地震や噴火、津波による被害によってアンテナが故障した場合は、火災保険の補償対象外です。住宅に関わる保険には、火災保険と地震保険の2つがありますが、地震や噴火、それに伴う津波などで受けた被害の場合には、地震保険でカバーすべき範囲になります。加入している地震保険の内容を確認し、アンテナ修理が補償されるかどうかを確認してみて下さい。

被害が発生してから3年経っている

火災保険を請求できる期限は、被害に遭ってから3年以内と保険法によって定められています。そのため、被害発生時から3年以上が経過している場合には、火災保険が使えません。被害にあった場合は、できるだけ早く加入している火災保険会社に連絡を入れましょう。ただし、規模の大きい災害だった場合や、加入している保険会社によっては、3年以上経っていても請求できるケースがあります。

契約内容の補償外の損害

火災保険を契約する際は、契約内容をカスタマイズする場合が多いのではないでしょうか。当然のことですが、被害状況や対象物が契約内容に該当しなかった場合には、補償対象外になります。

 

わかりやすく、対象外になりやすい例を挙げてみましょう。ほとんどの場合火災保険の補償対象は、「建物」と「家財」の2種類です。テレビアンテナは、壁や塀、物置などと同じ扱いになり「建物」の一部として見なされています。そのため基本的には保険の補償対象となりますが、加入している火災保険の契約内容が「家財のみ」を対象としている場合には、保証を受けられません。

アンテナ修理の平均的な費用相場

アンテナ修理の費用を表す模型

 

アンテナ修理の平均的な費用は、4万円前後だとされています。ただしこれはアンテナの種類や修理の内容によって大きく異なります。例えば、台風や雪の影響を受けて、アンテナが折れてしまった場合には、6万円〜8万円程度かかるケースもあります。一方で、アンテナがずれてしまった場合や風で倒れてしまった場合などは、軽微な修繕になるため、1万円〜2万円程度で済むことがほとんどです。

火災保険の申請と工事の流れ

ここからは、火災保険を申請して保険金を受け取るまでの流れをご紹介します。

テレビアンテナの状態を確認する

自宅のテレビアンテナが、落雷や強い雨風の被害を受けてしまった際、まずはテレビアンテナやテレビの状態を確認してみましょう。テレビの電源をつけて、映像の乱れやノイズ、ブラックアウトがないかどうかを確認します。

 

次に、テレビアンテナの傾きやズレがないかを確認します。この時に、自分で直せそうだと思っても、高い位置に設置してある場合などは無理をしないでください。滑落事故の恐れもあるため、業者に依頼しましょう。

保険会社に連絡をする

ある程度の被害状況を把握できたら、加入している保険会社に連絡をして、被害状況を伝えます。このときに、保険金の上限や補償範囲などの契約内容を確認しましょう。免責金額やそろえておくべき書類なども必ず聞いておいてください。ひと昔前は電話での連絡が主流でしたが、最近では、インターネットで申し込める場合もあります。

工事の予約・工事を行う

保険会社に連絡をしたら、アンテナ工事の専門会社へ工事の依頼をしましょう。この時に、火災保険を利用することを伝えておくと、必要書類を揃えてくれたり、アドバイスをくれたりするため、手続きがスムーズになります。工事の際には、アンテナの写真と見積書、請求書を必ず業者から受け取り、保険会社へ確実に提出してください。

必要な書類が届く

保険会社に連絡してから数日経つと、「給付金請求書」や「事故状況説明書」などの書類が送られてきます。記載されている内容にしっかり目を通し、必要事項を記入しましょう。必要書類をきちんと揃えて、保険会社に提出します。書類に不備があると二度手間になってしまうだけではなく、保険金の支払いが遅滞してしまう可能性もあるため注意しましょう。

保険会社による審査が行われる

書類の提出が完了したら、後は審査結果が出るのを待ちましょう。審査は、第三者機関である保険会社の鑑定人によって行われます。基本的には、写真や書類などをもとに判定を行いますが、まれに現地調査を行うケースもあります。

保険金が支払われる

調査が行われた結果、補償対象内であると判断されると、保険契約者の申請が承認されます。基本的には30日以内に、保険金が指定口座に振り込まれるでしょう。金額は、加入しているプランや契約内容によってさまざまです。

まとめ

この記事では、アンテナが故障した際の火災保険申請の流れや、修理に火災保険が適用されないケースなどを解説しました。ほとんどの場合、自然災害によってダメージを受けたテレビアンテナの修理には、火災保険が適用されます。

 

しかし。保険の契約内容や被害状況、被害発生から、どのくらいの時間が経っているかなどの条件によっては、火災保険が適用されないケースもあります。アンテナ修理を依頼する前に契約している保険会社に連絡し、保険金の条件や補償範囲などを確認しておきましょう。万が一自然災害によって自宅のアンテナが壊れた際には、ぜひこの記事を参考にしていただき、適切な行動をとってくださいね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社PMS. All rights Reserved.