ニュース


アンテナの正しい向きは?チェック方法と調節の仕方を解りやすく解説

アンテナを向ける電波塔

 

テレビの調子が悪くなった原因を調べていると、「アンテナの方向がズレている可能性がある」という答えに辿り着くことがあります。とはいえ、アンテナの正しい向きとはどの方向を指すのでしょうか。

 

この記事では、テレビアンテナの正しい向きのチェック方法や調節の仕方を解説します。ぜひ最後までご覧くださいね。

この記事を読むための時間:5分

テレビアンテナの正しい向きとは?

テレビアンテナの正しい向きは、アンテナの種類によって異なります。まず地デジ放送は、最寄りの電波塔から発信されている電波を受け取らなければなりません。そのため、アンテナを電波塔の方角へ向けましょう。地デジアンテナは、完全に向きを合わせなくても、大体電波塔の方向を向いていれば問題ありません。

 

BS/CS用アンテナの場合は、宇宙にある衛星から発信される電波を受信しなければなりません。そのため、BS/CSアンテナは少しでも角度がズレてしまうと、電波が受け取れなくなってしまいます。微調整をしなければならないため、ズレてしまったときには専門業者に依頼しましょう。

地デジアンテナの向きを知る方法

地デジ用のアンテナは、最寄りの電波塔の方向に向けておかなければなりません。ここからは、電波塔の位置を知るための方法をご紹介します。

近所のテレビアンテナの向きをチェックする

近所の家を見渡したときに、テレビアンテナが立っている家も多いのではないでしょうか。同じエリアにお住まいであれば、同じ電波塔から受信しているはずです。手軽にアンテナの正方向をチェックするには、近所のテレビアンテナの向きを参考にする方法があります。同じ種類のアンテナを使っている家を複数軒参考にしてみましょう。

「A-PUB」を利用する

「A-PUB」は、都道府県や居住地の郵便番号を入力して、自宅周辺にある電波の発信所を調べられる公式サイトです。マップ上に表示されたアンテナのアイコンを選択してクリックすると、対応エリアが色別に表示されます。お住まいの地域によっては、電波の発信場所が複数存在するケースもあるため、これまで利用していた発信所から送信される電波の強さに不満がある場合には、別の発信所を選んでみても良いでしょう。

地デジアンテナ用の調整アプリを使う

最近では、最寄りの電波塔や電波の発信所をチェックできる、便利なアプリが登場しています。アプリを使用して、自宅からの距離が近い電波塔を探し、大きな建物や山などの障害物がないかをチェックしてからアンテナの向きを合わせましょう。

アンテナの向きを調整する方法

ここからは、アンテナの向きを調整する方法をご紹介します。地デジアンテナとBS/CSアンテナの調整方法をそれぞれ解説するので、ぜひチェックしてみてください。

地デジアンテナの調整方法

地デジアンテナの調整方法を、デザインアンテナと室内アンテナに分けてご紹介します。

デザインアンテナの調整方法

デザインアンテナは、アンテナの正面を電波塔のある方角へ向けなければなりません。アンテナが固定されている金具を外して、ゆっくりと角度を変えていきましょう。テレビをつけるとアンテナレベルの確認をできるため、dB値が最大になった場所で再度固定してください。作業自体は簡単ですが、屋根などの高所に登る場合には、滑落事故などの危険性があるため、十分に注意をしてください。

室内アンテナの調整方法

室内アンテナの調整方法は比較的簡単です。デザインアンテナと同様に、アンテナの正面が電波塔の方向を向くように設置してください。室内アンテナの場合、向きよりも設置する場所によって、電波の強度が変わるケースも珍しくありません。窓際や電波塔により近い位置など、テレビに表示されるアンテナレベルをチェックしながら微調整してみましょう。

BS/CSアンテナの調整方法

BS/CSアンテナは、南西方向にアンテナ正面が向くよう調整しますが、角度に少しでもズレがあると、電波をうまく受信できません。また、衛星のある方向に障害物があった場合にも電波を妨げてしまうため、動かせる物の場合には障害物を移動させましょう。

 

またアンテナの固定が不安定だったり傾いていたりすると、電波を受信できない恐れがあります。角度調整も難しいため、アンテナ工事を専門にしている業者に依頼するのもおすすめです。

アンテナを調整しても映りが悪いときの対処法

アンテナの正しい向きが分からず悩んでいるイメージイラスト

 

アンテナの向きを調整したつもりだけれど、テレビの映りが悪い…という場合には、アンテナ以外の原因が隠れているのかもしれません。ここでは、アンテナ調整以外の対処法をご紹介します。

チャンネル設定の確認をする

アンテナ調整をしてもテレビがうまく映らない場合は、地上デジタル放送の設定を確認してみましょう。チャンネル受信設定に間違いがあると、エラーが起きてしまい、映像が画面に映らない可能性があります。また引っ越ししたばかりの場合、前の住所を登録したまま操作していて映らなかった…という可能性もあるため、メニュー画面から修正しましょう。

アンテナケーブルの状態を確認する

テレビがスムーズに映らない場合には、アンテナケーブルの接続状態を再度確認してみてください。ケーブルが断線していないかや破損していないかも同時にチェックしておきましょう。アンテナケーブルに問題がある場合には、新品のものに交換することで簡単に解決します。

天候を確認する

台風や強い雨風などの天候では、どの家庭においてもテレビがきれいに映らないことがあります。テレビ画面にE202と書かれたエラーコードが表示された場合には、障害確認情報を検索し、住んでいるエリアで電波障害が起こっているかを確認しましょう。天候によりテレビが映らない場合は、放っておいても天候が回復すると同時に、自然と直る確率が高いです。

アンテナの向きを調整をする際の注意点

ここでは、アンテナの向きを調整する際の注意点を解説します。

設置場所のリサーチをする

屋外アンテナを設置している場合は、まず初めにアンテナの設置されている場所を確認しましょう。屋根の上に設置されているのか、外壁やベランダに設置されているかで、必要な道具や足場の要否は異なります。行き当たりばったりで作業を進めるのではなく、足場の幅や風の強さなどを事前に確認し、安全面に十分留意した上で作業に臨みましょう。

電界強度や障害物に注意する

アンテナの向きを調整する際には、自宅エリアの電界強度と電波塔とアンテナの間に障害物がないかの2点に注意しましょう。どれだけアンテナを正確に合わせていても、狙った電波塔との間に大きな建物や山、樹木などがあると、電波が遮られてしまいます。目視で外を確認して障害になりそうなものがある場合には、他の電波塔から受信しましょう。

 

また電界強度は、エリアごとに「弱・中・強」の3つのレベルに分かれています。強電界強度のエリアであれば特に細かいことを気にする必要はありませんが、電界強度の弱い地域では、アンテナの向きの細かい調整が必要です。電界強度や障害物に関する悩みを解決したいときには、豊富な経験と知識を持つプロのアンテナ工事業者に依頼すると安心です。

アンテナの調整に困ったら業者に依頼しよう

アンテナの向き調整と聞くと、つい簡単に思えてしまいますが、テレビ画面でアンテナレベルをチェックしながら向きを調整するのはなかなか難しい作業です。また高所作業に慣れていないとケガのリスクが高く、時間もかかってしまうでしょう。

 

安全で確実にアンテナ調整を行いたいのであれば、アンテナ工事のプロである業者に依頼することをおすすめします。長年培った知識と経験をもとに、ベストな電波受信環境を整えてくれるでしょう。

まとめ

この記事では、アンテナの正しい向きのチェック方法や調節の方法を解説しました。テレビアンテナの角度は、電波を受信してスムーズにテレビ映像を見るうえで非常に大切です。ぜひ今回の内容を参考にしていただき、映像トラブルを解決してくださいね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社PMS. All rights Reserved.