電波の受信が強過ぎる場合の対処法とは?
先日、「ブースターは必要なのか?」という記事を投稿しました。 該当記事はコチラ。 ブースターが必要な地域とは、電波が弱い地域で、多くの方が設置されている一般的な機材となります。 では、反対に電波が強過ぎる地…
先日、「ブースターは必要なのか?」という記事を投稿しました。 該当記事はコチラ。 ブースターが必要な地域とは、電波が弱い地域で、多くの方が設置されている一般的な機材となります。 では、反対に電波が強過ぎる地…
アンテナドクターへお問い合わせいただくお客様の中には、大手家電量販店から見積もりを取ってから、セカンドオピニオン的な意味合いでお問い合わせされる方がいらっしゃいます。 当然、これはお客様側とすれば何の問題の…
春は寒い冬が終わり、やっと暖かく生活しやすい気温となり、雨もさほど降ることなく、アンテナ業者にとっては最高の季節です! と、言いたいところですが、難敵、花粉大魔王との戦いが毎年あることを忘れておりました。 医療費控除の条…
「ブースターって必要ですか?」 アンテナ設置のご依頼でよく質問をいただきます。 今回は、そんなブースターについて必要性と役割を解説させていただきます。 【そもそもブースターって何!?】 ブース…
4月も中旬に差し掛かろうとしています。 アンテナドクター運営本社の向かいには小学校があり、毎年桜を楽しませていただいております。 その桜も残りわずかになりました。 桜が散り始めると、昼の時間が長くなります。…
「地デジの4K8Kに対応したアンテナを設置してください。」 「地デジの4K8Kは何チャンネルですか?」 このような、既に4K8Kが始まっていることが前提の質問や問い合わせをよくいただきます。 …
4月も1週目が終わろうとすると、引越しのトラックが少なくなったように思います。 「新居では光回線(またはケーブルテレビ)でテレビを見よう!」 そうお考えの方も多いと思います。 今回は転居先での…
引っ越しシーズンになりました! コロナ禍で例年に比べ少ないとは言え、やはり毎日引っ越しのトラックを見かけます。 引っ越ししたはいいが、テレビが映らない!そんなお問い合わせをこの時期はよくいただきます。 今回…
以前、鳥のフンについて書きました。 前回の記事はコチラをクリック 今回は実際に鳥を寄せ付けない方法をご紹介します。 専門的な技術や知識がなくても可能な方法ですので、効果が絶対にある!とは言い切れませんが、是…
今週は、中国から大量の交差が飛んできています。 東京では10年ぶりに観測されたそうで、例年以上だということがわかります。 弊社の従業員も、花粉症かと思い耳鼻科を受診すると、黄砂が原因であることがわかったそう…
ご覧いただきありがとうございます。 弊社はテレビアンテナの設置工事を請け負っています。 屋根工事や外壁塗装を検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひ最後までお目通しいただければと思います。 テレビアンテナの設…
春の甲子園が始まりました! 今日で3日目です。 昨日は全国的に大雨で、甲子園も中止となりました。 春の嵐ですね〜 高校野球の甲子園中継は、春は毎日放送、夏は朝日放送でそれぞれ中継されていますが…